水草水槽に至る道

数年後に90cm水草水槽を立ちあげる為に、30cm水草水槽に初めてチャレンジしています。

水槽立ち上げの流れ(素振り)

水槽を実際に立ち上げる流れのシミュレーションです

抜けとかもしお気づきあればご指導いただけるとありがたいです

どうぞよろしくお願い致します

 

用意するもの

  • 水槽器具一式
  • スマホ or 水平水準器
  • 三角定規(ソイルをならす為)
  • 注水時にソイルが跳ね上がらないようにするためのカバー
  • バケツ
  • タオル
  • 水草を並べるバット数個
  • 水草を並べるペーパータオル
  • 水草その前に」用のバケツ2つ

作業手順

  1. 水槽を洗う→きれいにふき取る
  2. 水槽台にマットを必ずひいて設置し、水平を確認する(スマホの水準器アプリ)
  3. ソイルを斜めに奥が高くなるように投入→三角定規でならす。(粗いものを先にひいて、細かいものを上にひいていく)
  4. 流木、石の設置。
  5. フィルターの設置
  6. 届いている水草を分解する。
  7. 水草その前に」に漬け込み、水草の農薬やスネールなど除去し、洗い流す。(漬け込み時間10分?)
  8. 水草その前に」を洗い流すために水質調整剤をつかった水を溜めたバケツに10分ほど漬け込む
  9. 水の投入(半分くらいまで/ソイルが跳ね上がらないように)
  10. Co2添加器(発酵式)の設置(まだペットボトルと接続はしない)
  11. 水草の設置
  12. ヒーター設置(起動はまだ)
  13. 水温計設置
  14. 水の投入(ソイルがはねないように)
  15. 水面のごみの除去
  16. ライト+デジタルタイマー設置
  17. フィルター起動
  18. Co2添加器(発酵式)のペットボトル接続
  19. autoタイプクーラーファン、Autoタイプヒーター起動

3日ほど放置(水換えしっかり。)してパイロットフィッシュの導入へ。

水槽の構成

水槽本体が届いたので現段階での届いているものと
これから購入するもののリストアップです
ソイルとかまだ決め切れていないのもあります。。。
生体以外はチャームさんで通販です

すでに届いているもの

  • 水槽:アクロ30MH(30×30×36cm)オールガラス水槽 @3303
  • フィルター:簡単ラクラクパワーフィルターM @1173
  • 照明:kotobuki フラットLED 300 @3034
  • デジタルタイマー:リーベックス 簡単デジタルタイマー ホワイト PT70DW @1273
  • デジタル温度計兼水温計: @849
  • 水槽用マット:プレコ セフティマット 300CU用 @317
  • エアストーン(Co2添加用):アンビリーバブルAIR L-type エアーストーン @316
  • レイアウトチューブ(Co2添加用):水作 パイプピタっとセット @281
  • 逆流防止弁(Co2添加用): @174
  • エアチューブ:スドー アクアリウム エアーチューブ ソフト (ホワイト) @582
  • 水質検査試験紙:テトラテスト 6in1 @1380
  • ホース:水作 プロホースエクストラS @790
  • レイアウト石:形状お任せ英石5kg @2724

今後購入予定のもの第一弾

  • ヒーター:GEX スタンディSH120 @2204
  • クーラーファン:テトラ 25℃クールファン型式検討中 @2800??
  • ハサミ:ニッソー トリミングハサミ @1293
  • ピンセット:カミハタ アクアフィオーレ @657
  • ソイル(ノーマル):JUN プラチナソイル ノーマル3L @714
  • ソイル(パウダー):JUN プラチナソイル パウダー1L @406
  • エサ:テトラカラシンベーシック @592
  • 水あわせキット:水合わせDXキット ネット付き @1784
  • 水質調整剤:エーハイム 4in1 250ml @479
  • 水草導入:水草その前に @182
  • 水草オモリ:スドー 水草のソフトおもり ロールタイプ @428
          リシアネット (中) @1010
  • 水草:ミリオフィラム マトグロッセンセ(5本) @800
       リシア 3パック @1040
       スクリューバリスネリア (5株)@690
       ブリクサ ショートリーフ (2株)@530 
       ニューラージパールグラス (5本) @640

今後購入予定のもの第二段


今後購入予定のもの第三弾(徐々に増やす)

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*
以下
8月19日追記
石組水槽ならプラダンが必要。
8月30日追記
カルキ抜きを計量するためのスポイトとかがあった方がいい。

届きました!色々!特に石!

本日、水槽はじめ、色々届きました!

水槽、フィルター、照明、そして、石。


f:id:tokiya_k:20180812230731j:image


f:id:tokiya_k:20180812230742j:image

ざっと洗って、百均で買ってきたバケツに漬け込んでます。

思ったよりもでかいのが来てびっくりです(*⁰▿⁰*)

おまかせ5kg。

チャームさんの英石です。

風山石?山風石?を買おうとしていたのですが売り切れ(´;ω;`)

英石を購入しました(*・д・*)

余談ですが、購入後、少し時間経ってから見たらまた入荷してました(´;ω;`)

なんか悲しかったけど、まぁ、そんな事もあるよね!・・・ね!

 

で、チューブとか届いたのでやってみました百均の商品を使って作る発酵式CO2添加装置!

砂糖いれてー、イーストいれてー、重曹いれてー、水いれてー、シェイクっ!

そして、しばらく置いて大体30分後!

1秒辺り1回位気泡が。

キャッキャしてました(笑)

動画撮ったのですが、アップの仕方が分からない(´;ω;`)

調べておこう。。

それはそうとして、これで水草を受け入れる準備は出来た!

来週に旅行に行くのでそれが終わってから水草発注していきます!(✩´꒳`✩)

ちょうど水に漬け込んだ石も1週間経つし、ちょうど良い(∩ˊᵕˋ∩)・*

それまで石のレイアウトを妄想します|•'-'•)و✧

あ、今気づいたけど、届いた石漬け込んでたらレイアウト作ったりできないじゃないですかやだー!!!!( ˇωˇ )

 

水上葉と水中葉

水槽のミスト式立ち上げの事を見ている時に出てきた
「水上葉」と「水中葉」
漠然と水の上にある葉っぱと水の中にある葉っぱなんだろうなぁと思っていただけでしたので、ちゃんと調べてみようと思います。

まず、間違っていたのが

水の上にある葉っぱと水の中にある葉っぱではないということ!
水上で育てたか水中で育てたかの違い!

・・・水草水槽に使う水草なんだから全部水中で育てたらいいのに。。。
なんでわざわざ水上で育てるんだろ・・・
調べてみると水上で育てた水草を水中に沈めると枯れるとか・・・!?
水上で育てた水草は水中に入れられないの!?

なんて思ってしまって意味が分からなくりかけてましたけど、、
水上で育てた物を水中に入れて、枯れても大丈夫みたい!?

まず、気付いてなかった/知らなかったのですが、

  • 水中で育てるためには水草水槽と同じように
    照明やら肥料やらCo2やら色々な設備が必要になる。
  • 水中で育つための葉と水上で育つための葉は違うもの。
  • 水中で育つ為の葉と水上で育つ為の葉は見た目、
    形状や色が違う水草ちゃんも多い。

上記の三つ。
一つ目はそりゃそうか。ってモノでした。
水中でほっとけば普通に育つなら水草水槽にフィルターやら肥料やらCo2添加キットやら要らないですもんね。。
二つ目三つ目はちょっと目から鱗でした。
そりゃあ人間で言ったら鼻や口から空気吸い込んで呼吸してるのが急に水中に入れられたから、えら呼吸しだすようなもんですもんね(v_v)
同じ器官は使えないか。

 

水上葉の利点

  • 太陽の光を浴びて育つので強く育つ(鉢植えのようなものだから)
  • 購入された後、手元に届くまでに
    ダメージを受けることが少ない(鉢植えを買うのと同じ)
  • スネール(貝)を水槽内に持ち込む危険性が水中葉の商品に比べて少ない
  • 成長が早い
  • 生産側からすると水槽やフィルター、Co2添加などの設備が不要なため、
    投資が少なくて済む
  • 値段が安い
  • 水中葉の商品に比べて、葉の生え変わりをして水質に対応するので
    最初から水中葉として育てられた商品よりも水槽に対応する

水上葉の欠点

  • 水中葉に生え変わる(変化する)のに時間がかかる
  • 水槽内に入れた後、見た目が変化する
  • 枯れ葉の除去やトリミング、植え替えが必須となる
  • 水上葉は花をつけている場合がある
  • 葉っぱに陸上ゆえの虫食いが発生することが多い
  • シーズンによっては出荷品がないことがある

水中葉の利点

  • 植えた後は枯れにくい
  • 植え込んだ後は成長が早い
  • 植え込むときの姿が元々水中葉なので
    水上葉から水中葉へ変化することがない為、イメージが作りやすい
  • 基本的にオールシーズン出荷品がある(品切れは別)

水中葉の欠点

  • 値段が高い
  • スネール(貝)を水中内に持ち込む危険性が水上葉の商品に比べて高い
  • 商品輸送時にダメージが多くなる
  • 生産側からすると水槽やフィルター、Co2添加などの設備が不要なため、
    投資がかかる

初めてやる人間からすると、

水上葉は

  • 予算が抑えられる
  • 比較的強い!

けど

  • 水中葉に切り替わるのに時間がかかる
  • 枯れ葉の除去等をサボるとキケン

水中葉は

  • 植え込んだら育つの早い!
  • 葉が元々水中葉だから枯れ葉の除去とかがない!

けど

  • 値段が高い!
  • 手元に来るときにすでに痛んでることが結構ある!?
  • スネール持込の危険性が高くなる!

って事ですね。。
うーん、、もう少し悩もう・・・笑


水上栽培した水上葉は丈夫でしっかりと太陽の光を浴びた骨太な黒光りする筋肉男子。
水中栽培した水中葉は繊細で色白な線が細いスレンダーなスイマー女子。
っていうイメージでいいのかなぁ・・・?
水上葉を水中葉にするにはムキムキマッチョな筋肉男子を
モデルさんみたいなスイマー女子に変えるわけですねー、オネェですねー。
オネェ系水草

 

参考サイト、参考ブログ

トロピカ 様
水草には水上葉と水中葉がある!?それぞれの違いや特徴、扱い方について
https://tropica.jp/2018/06/03/post-16399/

BiginnersAqua ~初心者のための熱帯魚~ 様
http://www.biginners-aqua.com/mizukusa-suizyoha.html

アクアリウム・熱帯魚が好きだから【mega -aquarium】 様
水草の水上葉と水中葉の違いや特徴!それぞれにメリットが
http://meganuma161.com/water-grass-related/types-of-aquatic-plants-water-leaves-and-submerged-leaves/

水槽立ち上げの方法-ミスト式??

水槽立ち上げの方法を調べている時に「ミスト式」なる言葉を発見!
ああ、失敗のミス・・・。
美を競うコンテストの・・・
病気を競う!?

なんて新喜劇が頭の中に浮かんだり浮かばなかったり。

えっと、末成由美さんのイメージは一旦置いておいて、
「ミスト式立ち上げ」
調べてみると京都精華大学客員教授タナカカツキさんが考案(というかミスト式と呼んで一般に広めた)された水草水槽立ち上げ方法で
注水せずに多湿空間野中で水草を植栽し繁茂させレイアウトする方法だそうです。(引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/タナカカツキ

Googleで「ミスト式」で検索すると大量に情報が出てきました。

タナカカツキさんの
京都精華大学水槽学部の水草ブログ 様
ミスト式時代到来 その1
http://seikasuisoubu.jugem.jp/?eid=443
ミスト式時代到来 その2
http://seikasuisoubu.jugem.jp/?eid=454

アクアリウムの始め方 様
最近流行の水槽立ち上げ方法「ミスト式」とは何かを解説
https://www.begin-aquarium.com/mist/


アクアリウム時々管釣り日記 様
[水槽]ミスト式あれやこれや
https://ameblo.jp/suzunyun/entry-12290594063.html


他にも多数のサイト、ブログにて情報量がすごいです

でも、調べていて、引っかかる文言がひとつ。
上記のミスト式時代到来 その2の中で最後に書かれているものです。

「まったく素人さんの新規立ち上げは通常の注水立ち上げがよいと思います
このあたりも、あらためて記事にしますが
世に出回ってる水草水槽の立ち上げが注水立ち上げの情報であることと
それに伴う管理は体験しておく必要があります
毎日換水など骨の折れること多々だと思いますが
自分の植栽したひ弱な小さな水草が水の中で徐々に成長していく姿は美しいです
世話の喜びを大いに感じる水草水槽のスタートです」

うむ。。
私はまったくの素人さんです。
初めて経験する立ち上げ、ミスト式ではなく注水立ち上げでやってみようと思います。

ゆくゆくはミスト式もやってみたいな。

ラクガキ王国。

さてさて、居てもたってもいられず定規で測りながらサイズ感イメージを画にしてみました。


f:id:tokiya_k:20180812002445j:image

実際のサイズからの縮小で描き始めてバランスを確認したかったのですが、、、
外掛けフィルターが水槽の内側と外側のサイズバランスが分からない!!(笑)
もう、そこから先はラクガキ王国ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑

こうやってバランスやってみるとイメージ湧きやすいですね。
合ってるかどうかはさんすうが苦手な私には分かりませんが( ˇωˇ )

最初は凹構図で考えてたのですが、ラクガキ王国見てみると三角構図になってますね(*・д・*)

で、ヒーターについて疑問が色々出てきました。

「ヒーターに水草が当たっても大丈夫なの?」
▶ セーフカバーが着いていれば火事にはならないけど、水草は枯れる事がある。

水草が枯れないようにするにはどのくらいヒーターから離したらいいの?」
▶ 出来れば5cmから10cm離すと安全。

「ヒーターは床材からどのくらい離したらいいの?」
▶3cmから5cmは離すべき。

「ヒーターの設置場所はどこがいいの?」
▶ヒーター周りの温められた水が水槽内をしっかりと廻るようにフィルターの吐水口の近くに。
▶▶でもこれってフィルターの給水口に熱が直でいかない??実物届かないとわかんないけど。。

調べたり書き出したり。
ワクワクが止まらないよっ☆ってなります(๑°ㅁ°๑)

趣味はこういう時間がたまらないですよね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

発酵式CO2添加について

とりあえず、CO2添加キットをフルセットで買うのは無理ー!(」’ω’)」ゴオォオォオ!!!ウウゥゥアアォオ〜〜ル!!!!!!
なので、発酵式にチャレンジすべく、調べてますので、まとめ。
いつかはみどぼんやってみたい(´-ωก`)

詳細はこのメモ最下部のリンク先の諸先輩方のページで確認を。要チェックやー|•'-'•)و✧

機材として必要な物

  1. 炭酸の入っていたペットボトル
  2. 逆流防止弁
  3. エアホース
  4. エアストーン
  5. キスゴム
  6. 百均ショップSeriaのお掃除グッズのパーツ もしくは、ペットボトルのフタにキリなどで穴を開けて、ジョイントを接着剤で付ける。
  7. ペットボトルに発酵剤の材料を入れるための漏斗があると便利みたい。

発酵剤として必要な物

  1. 砂糖
  2. ドライイースト
  3. 塩 または 重曹
  4. 水(出来ればカルキ抜きしたもの?)

レシピ(1Lペットボトル)
材料

  • 砂糖 200g
  • 水 800g
  • ドライイースト 2g弱
  • 塩 2g(発酵が早過ぎた場合は更に分量外 追加)
  1. 砂糖、ドライイースト、水をペットボトルに入れ、混ぜる。
  2. 30℃前後になるように温める。

 

ゼリー式というのもありましたが、とりあえずはゼリーナシ式でやってみたいと思います|•'-'•)و✧

これ、2Lペットボトルなら上記レシピの倍量で行けそうだし、日清製粉のカメリア ドライイースト ホームベーカリー用なら3g入の小分けだし、軽量の手間も省けそう。
https://www.nisshin.com/products/detail/4902110399479.html

サフのドライイーストも3gの小分けあるけど、赤サフじゃなくて金サフが良いのかな???ちょっとやってみないと分からない。。
https://www.mamapan.jp/mamanavi/html/saf/

また、発酵式でのストーンの設置のコツがアクアリウムサプリ様でご紹介されていましたのでメモメモ。
https://aquarium-supplement.net/menu/airstonemake.html

 

参考サイト
ミニマムライフ研究室 様
https://nadegata.info/co2-system/
アクアリウムサプリ 様
https://aquarium-supplement.net/menu/petbottleco2kit.html
AquaTurtlium 様
https://aquaturtlium.com/co2-supply-by-fermentation/
GRASSING! 様
http://aicagrass.tumblr.com/post/476653415/