水草水槽に至る道

数年後に90cm水草水槽を立ちあげる為に、30cm水草水槽に初めてチャレンジしています。

石組する前のプラダン

今日まで、石を水にさらして、pH確認。

問題なし!
さて、ゴシゴシ洗うーヽ(*´∀`)ノ
歯ブラシゴシゴシー(✩´꒳`✩)

あ、そうそう。
前回の買ったもの、これから買うもののリストで抜けがあったのが1つ。

石組する時、下に引くマット。

調べてみたらプラダンを引くのがいいらしい?

というわけで、ホームセンターでプラダン買おうとしたら、、、

デカい!!!!

900×450って、、
原付で行ってたし、こんなの載せて走ったらコケるわっ( ˇωˇ )
木材カットは出来ませんって書いてあったのでほぼ諦めてたけど、、一応、ね。
念のために確認してみよう。。
という事で聞いてみたらカッターと定規はお貸し出来ますのでセルフサービスでカットしてくださいとの事。
ホームセンターのサービスカウンター占領してカッターで持って帰れるサイズに切る!
貸してもらったカッター、ストッパー壊れてて切ろうと引っ張ると刃が出てくるし、
定規も木だし、マットは段ボール(笑)

でも、コレで切る以外選択肢もないので頑張ったーヽ(*´∀`)ノ

えらい!!!
と自分を褒めながら帰ってきて、帰宅後、サイズをしっかりと測りながら切りそろえる。

よし出来たっ!って思って水槽に嵌めると、、少し大きくてもう少し切らなきゃダメかーって思って取り出そうとしたら、、絶妙にハマってて取り出せない!!(笑)

とりあえず、キスゴム使ってペったんぺったんしながら連続で繰り返して、やっと取り出す。
(もう一度切り直してはめたら、まだ足りなかくて、もう一度ペったんペったんしてたのは良い思い出)

プラダンを2枚、縦方向と横方向で重ねて、完成!
4ミリの厚さが2枚なので1cm弱か。
結構高さを食うなー。。

そして、石組のレイアウトを嫁さんに参加してもらってテーブルの上に29×29の紙をひいて、チャレンジ!

1番大きな石使おうと思ったけどすごく不安定で1箇所以外使えそうになくて、使わない方向で。
あーでもないこーでもないって2人でキャッキャウフフしながらあっという間に時間が過ぎる(✩´꒳`✩)
これは、楽しい(笑)

で、出来たのがこんな感じ。

 

f:id:tokiya_k:20180818230549j:plain

f:id:tokiya_k:20180818230608j:plain



センス?そんなもんしらーん( ˇωˇ )

で、その石組を水槽に入れてみた。

f:id:tokiya_k:20180818230637j:plain


揺らしてみても問題なさそう。
少し揺らしたくらいで崩れるなら地震の時とかどうしようもないし。

調べてたら、そもそも石組する時に、
・ソイルや底材を敷いてからやるスタイル
・先に石を置いてからソイルや底材を入れていくスタイル
があるみたい?

先にソイルや床材を入れてから石を組む場合のメリットはソイルや床材が均一にひきやすい事。
そして、石を床材の上に出したい表情のまま置ける事。
デメリットは崩れない床材なら問題なくても、ソイルとか崩れる床材だと石を支えている床材の力が無くなり石組が崩れる可能性がある事、そして、その崩れた衝撃でガラス水槽が割れる可能性がある事。
どうもソイルとかには向いてない方法みたいな印象。

先に石組をしてからソイルを入れる方法のメリットデメリットは逆。
メリットはソイルとかいずれ崩れる床材でもレイアウトが崩れにくく、石組の倒壊によるガラス水槽の破損が起こりにくい事。
デメリットは床材を均一にひきにくい事と使いたい石の表情をそのまま使う事が難しい事。(そのまま使いたかったら下に他の石とかをかませたりすれば。。)

これは、ソイル使うなら先に石組してからソイルかなぁと思った次第です( ˇωˇ )

明後日、水草やソイルが届くので、明後日は水草と水が入った姿が報告できる予定ですっヽ(*´∀`)ノ